ローゼン リキュール
わずか500mlのバラのリキュールを造る為に、なんと花びらを2kgも使用しています。自然のバラそのものの優しい香りと、たとえようのない舌触り、甘味のバランスは素晴らしいの一言。アルコール度数は25度あります。
一日の終わりに、自分へのご褒美として、ちょっとづつ楽しみます。バラの香りに包まれながら、一日の疲れを忘れてリラックスして眠れます。
業務用ボトル(右,700ml) \5,700-
フラスコボトル(下,500ml) \7,800-
プリンセスボトル(右下,200ml) \4,410- |
 |
 |
 |
ストリベリー リキュール
エルドベーアもしくはエーアトベーレ(Erdbeere)は、ドイツ語で苺の意味です。真紅のイチゴリキュールです。初めてレネ君のワイナリーを訪問したときに、「新製品だけど日本でも受けるかな?」と聞かれ、大変美味しかったのですが、「ちょっと子供っぽい甘さが、お酒を飲む大人に受けるかどうか、難しいんじゃないか?」と答えてしまいました。
何のことはない、とっても完成度の高い高貴な味わいで、とても人気があるそうです・・・。センスないぞ!がんばれ俺。
プリンセスボトル(右,200ml) \4,095- |
 |
 |
栗 リキュール
カスターニエ、ドイツ語で「栗」です。甘い、蒸したデザートのように甘い栗の香りがします。色は期待通り、マロンブラウン(笑 渋皮も一緒に入っているので、少し苦味のある上品な甘い香りです。味わいは、思ったよりべったりとした濃い甘さではなく、複雑で、どことなく渋さというか、ドライさも持っている大人の甘さです。これは、チョコレートと相性が良さそうです。実際、レネ君とも、チョコレートアイスとの相性が良いだろうという話になりました。生クリームに入れて、チョコ系の味わいのスポンジに合わせるとどうなるんだろう・・・。
プリンセスボトル(左,200ml) \3,570- |
ピーチ リキュール
プフィルズィヒ、ドイツ語で桃です。黄桃のリキュールになります。フレッシュなピーチのみを厳選使用して造ったこのリキュールは、マリエンホーフ社の最も得意で、評判の高い商品のひとつです。ピーチ独特のふくよかな芳香と、フレッシュな甘さは女性に人気です。
プリンセスボトル(右,350ml) \4,620- |
 |
 |
ラズベリー リキュール
ヒンベーレ、ドイツ語で木苺、ラズベリーです。ベリー系のリキュールの中でもひときわキュートな味香をもち、その味・香り・色の絶妙なバランスは特筆すべき素晴らしさです。ラズベリーリキュールをプレーンヨーグルト、ソーダまたはミネラルウォーターを同量づつミキサーにかけていただくと、それはまさに天使のカクテルです。
プリンセスボトル(左,350ml) \4,620- |
ストロベリー リキュール
エルドベーアもしくはエーアトベーレ(Erdbeere)は、ドイツ語で苺の意味です。真紅のイチゴリキュールです。初めてレネ君のワイナリーを訪問したときに、「新製品だけど日本でも受けるかな?」と聞かれ、大変美味しかったのですが、「ちょっと子供っぽい甘さが、お酒を飲む大人に受けるかどうか、難しいんじゃないか?」と答えてしまいました。
何のことはない、とっても完成度の高い高貴な味わいで、とても人気があるそうです・・・。センスないぞ!がんばれ俺。
業務用ボトル(右,700ml) \5,700- |
 |
 |
栗 リキュール
カスターニエ、ドイツ語で「栗」です。甘い、蒸したデザートのように甘い栗の香りがします。色は期待通り、マロンブラウン(笑 渋皮も一緒に入っているので、少し苦味のある上品な甘い香りです。味わいは、思ったよりべったりとした濃い甘さではなく、複雑で、どことなく渋さというか、ドライさも持っている大人の甘さです。これは、チョコレートと相性が良さそうです。実際、レネ君とも、チョコレートアイスとの相性が良いだろうという話になりました。生クリームに入れて、チョコ系の味わいのスポンジに合わせるとどうなるんだろう・・・。
業務用ボトル(左,700ml) \5,700- |
ザクロ リキュール
ピジョン・ブラッドと言いますか、綺麗な紅です。濃い目です。熟成が進むと褐色を帯びるようです。香りはザクロの香りとしか表現が出来ません(^^;爽やかで格調高い甘い香り。ブラッドオレンジや紅茶に近いニュアンスもあるかな?結構とろっとした甘さです。それこそ紅茶に入れたり、アイスにかけたり、ドライなスパークリングワインに入れたり、ソーダーで割ったり、カクテルにしたり、お菓子作りに使ったりと、何でも出来そうです。
業務用ボトル(右,700ml) \5,700- |
 |
 |
ブラッドオレンジ リキュール
ベリー系のリキュールばかり飲んでいると、こんな爽やかな酸味のある香りを感じるとびっくりしてしまいます。まさにオレンジのジューシーな香り。色は褐色がかった濃いめのオレンジ。ベターッとした甘さではなくて、シャープな酸味があり、大人っぽい辛さもある堂々とした果実味です。チーズケーキにかけたり、シャーベットにかけたり、バニラアイスにかけたり、デザートに素晴らしいです。カクテルの材料にもいかがでしょうか?
業務用ボトル(左,700ml) \5,700- |
イチジク リキュール
私にとっては、マリエンホーフ社との出会いのリキュール。クリアな外観からは想像できない豊かで凝縮された甘味、ピーチに似た格調高い香り。日本のイチジクに比べ小振りな果実だそうですが、いや目の覚める美味しさです。ヨーロッパでは古くから薬効により珍重されてきたリキュールだそうです。ソーダ割りやロック、紅茶に少し入れてなど、試してみてください。
業務用ボトル(右,700ml) \5,700- |
 |
 |
ハックルベリー リキュール
ハイデルベーレ(Heidelbeere)、独和辞書にはコケモモとあり、独英にはブルーベリーとあり、いまいち真相が掴み切れないリキュールですが、葡萄のような実をつける野生のハックルベリーは(厳密には違うそうですが、ハックルベリーとブルーベリー、よく混同されるようです。ここではやはりハックルベリーのよう。)、疲労回復に効果があると言われるアントシアニンを多く含むので、ナイトキャップにオススメ。またバニラアイスとの相性も良いです。
業務用ボトル(左,700ml) \5,700- |
アプリコット リキュール
マリレ、主にオーストリアでアンズ、アプリコットの事を指します。思いのほかすっきりとした切れのよい甘味で、地元でも人気があるとか。なかなか良い味わいです。カクテルの材料にしたいと、Barのお客様がお買い求め下さいました。なかなか、これほど美味しいアプリコットリキュールは無いそうです。
業務用ボトル(右,700ml) \5,700- |
 |